こんにちは!ちゃんないです!
2019年3月に現役引退を発表した元シアトル・マリナーズ所属のイチロー選手ですが、何と草野球で活躍していることが発覚しました!
12月1日にほっともっとフィールド神戸での草野球に登場したイチローは、智弁和歌山の教職員チームとの試合に「9番・投手」でスタメン出場し、9回131球完封16奪三振&猛打賞の大活躍だったそうですw
現役引退したイチローのプレーが草野球で見れるということで、今後の試合日程や試合会場(球場)、観戦方法が気になりますね!
今回は「イチロー草野球の試合日程と場所はいつどこ?観戦方法やプレー動画も」ということでお伝えしていきましょう〜!
イチロー草野球の試合日程と場所は?観戦方法も!
イチローさん、草野球デビューは16奪三振・完封勝利https://t.co/fyw6kHgSem#イチロー さん率いる草野球チームが、初めての試合に臨みました。相手は #高校野球 の強豪・ #智弁和歌山 の教職員チーム。イチローさんは先発完封し、14―0と快勝しました。(矢) #野球 #ichiro #草野球 pic.twitter.com/qdtMPkA2ig
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) December 1, 2019
イチローが結成した草野球チームは「KOBE CHIBEN(神戸智弁)」という名前です!
「KOBE CHIBEN(神戸智弁)」はイチローが自主トレを続けてきたスタッフと結成したチームで、甲子園の強豪校「智弁和歌山」のスタンド応援に感銘を受けたイチローが同校に対戦の申し入れを行い、今回の試合開催に至ったそうです。
12月1日が初試合だったようで、試合には智弁和歌山卒業生による応援団も約150人訪れたとのこと。
現役引退したイチローのプレーが見られるかもしれないということで、オリックスや試合会場となったほっともっとフィールド神戸にはファンからの問い合わせが殺到しているようです。
今後の試合日程や観戦方法についてはネットニュースで以下のような記載がありました。
あくまでイチロー事務所による「個人使用」のため試合は非公開だが、窓口もないことで「どうやったら見れるのか」「チケットはいつから売るのか」と球場に電話やメールが相次ぎ、球場側も「個人使用なので一般の方には非公開です」「わかりかねます」と言うしかないという。
球場を管理するオリックス関係者は「これまでの自主トレのスタンスと変わりはないこと。イチローサイドから何も聞いていませんし、今の段階で我々がサポートしたり関知する話でもありません。今後、もし規模の大きな大会になって主催者側が公開しますということになれば考えていかないといけないけど、こちらに問い合わせされても…」と困惑するしかない。
引用:https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1615119/
今後の試合会場もほっともっとフィールド神戸になる可能性が高そうですが、試合日程は非公開で観戦方法についても非公開のようです。
今回の草野球の試合はあくまでイチローが個人として球場を借りて行っているため、自主トレと同じような扱いであり、球場やオリックスに問い合わせても何の回答もできないようですね。
今後、何らかの形でイベント化されればイチローの草野球を見ることができるかもしれませんが、現在のところ、あくまでイチローの関係者しか、イチローの草野球を見るチャンスはないようです。
イチロー草野球のプレー動画
イチローが結成した草野球の所属チーム「KOBE CHIBEN(神戸智弁)」でのプレー動画を探してみました!
草野球でこんなにギャラリーが集まるなんて凄すぎる…。#イチロー さんとの対戦も夢じゃないのか?野球部出身の皆さん、そろそろ肩作っておいた方がいいかもしれません。 pic.twitter.com/5va7NjqJAD
— 熊谷 童夢 Domu Kumagai (@Domu_Kumagai) December 1, 2019
いかがでしょうか!
イチローは素人相手でも手を抜かないようで、智弁和歌山の教職員チームとの試合に「9番・投手」でスタメン出場し、9回131球完封16奪三振6安打の大活躍だったそうですw
試合後には「左ふくらはぎがぴくぴくしてるけど、肩、肘は大丈夫。まだまだいけます。めちゃくちゃ楽しかった。来年もやりたい」と語っていたそうです!
本当に試合観戦された方はもちろん、イチローと草野球をできた人は本当に羨ましいですね!
まとめ
今回は「イチロー草野球の試合日程と場所はいつどこ?観戦方法やプレー動画も」ということでイチローの草野球の試合日程や場所、観戦方法やプレー動画についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか!
現在のところ、あくまでイチロー個人による休場使用での草野球ということで、関係者でないと試合観戦はできないようで、今後の日程や開催場所も非公開のようです。
今後、一般のファンでも観戦できるようなイベントが開催されるといいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました!