こんにちは!ちゃんないです!
税金の私物化と世間を騒がせ続けている安倍首相主催の「桜を見る会」ですが、なんと安倍昭恵夫人の推薦枠(通称:アッキー枠)が存在することが発覚しました!
なんと昭恵夫人自身が「週刊文春」の取材で昭恵枠(アッキー枠)の存在と、自身の知人を招待客に推薦していたことを認めました。
「公私混同が酷すぎる」「私人であるはずの昭恵夫人に推薦枠があるのはどうなのか」と批判が殺到していますが、昭恵夫人はいったい誰を招待客に推薦していたのでしょうか?
今回は「桜を見る会|安倍昭恵夫人「アッキー枠」の招待客がヤバイ!」ということでお伝えしていきましょう!
桜を見る会|安倍昭恵夫人「アッキー枠」の招待客がヤバイ!
安倍首相が桜を見る会を主催するようになってから、参加者と費用の増加が著しく、税金の私物化であると大きな批判を呼んでいます。
今回、増加する参加者の中に昭恵夫人の推薦(アッキー枠)による参加者も含まれていたことが発覚しましたが、昭恵夫人はアッキー枠に誰を推薦していたのでしょうか。
週刊文春では、昭恵夫人の推薦枠による参加者が以下のような人たちと記載がありました。
- 昭恵夫人の聖心女子専門学校時代の同級生
- 昭恵校長率いる講座型スクール「UZUの学校」の卒業生
- ヒーリングフード提唱者
- スピリチュアリスト
ここで、改めて桜を見る会の招待基準と開催目的を確認しましょう!
- 招待基準:各界において功績、功労があった人」を選定
- 開催目的:各界で成果を挙げた方々の慰労
果たして、アッキー枠の招待客の方たちはこの基準・目的に本当に該当する人たちなのでしょうか。
具体的な名前は伏せられているため判断できかねますが、あまりにも基準が甘すぎるように感じてしまいます。
桜を見る会|安倍昭恵夫人「アッキー枠」にネットの反応は?
桜を見る会の昭恵枠(アッキー枠)の存在に、ネットでも大きな波紋を呼んでいます。
@AbeShinzo 総理、私人と閣議決定した昭恵夫人に何故桜をみる会という公的行事の招待枠があるのですか?教えてください。
— すぎ (@sugichan012) November 20, 2019
安倍政権に税金を使わせるとこういう使い方をします
桜を見る会
・安倍さんからの推薦は1000人程度
・副総理、官房長官、官房副長官から合わせて1000人程度
・自民党関係者からおよそ6000人そして
安倍枠には「昭恵夫人からの推薦もあったとのことだった」凄い私物化だねhttps://t.co/k96IGoSfiG
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) November 20, 2019
#桜を見る会 に関して今日だけで
・安倍首相、招待への関与を認める
・昭恵枠あった
・シュレッダー待ち
と色々ありすぎて情報を入れるのが追いつかない。— Tad (@TadTwi2011) November 20, 2019
菅官房長官…
もう、しどろもどろ💦
昭恵推薦枠認めるとニヤリ…
いくら菅さんでも
もうこれ以上は
安倍さんの尻拭いは
出来ないって氷上に見える😒— y‐miho (@YumiMata) November 20, 2019
「安倍首相が私人を主張していた昭恵夫人に、なぜ推薦枠があるのか」
「新たな事実が多すぎてついていけない」
「昭恵夫人の招待客にまともな人がいない」
「さすがの菅官房長官も昭恵枠については返答がしどろもどろ」
といったツイートが見られました。
今後も昭恵夫人の招待客や桜を見る会について新たな情報が出てきそうですね・・
まとめ
今回は「桜を見る会|安倍昭恵夫人「アッキー枠」の招待客がヤバイ!」ということでお伝えしてきましたが如何でしたでしょうか。
次々と新事実が出てくる桜を見る会ですが、今回の問題は納税している国民からすればたまったものではないですよね。
国会ではしっかりと問題を明らかにし、今後の改善に務めていただきたいですね。
最後までご覧いただいありがとうございました!


コメント