女性ダンス&ボーカルグループ『E-girls』が2020年いっぱいで解散することを発表しました。
2011年にデビューし人気を集めてきたE~girlsの突然の解散発表にファンからは驚きの声が上がっています。
今回はE~girlsの解散理由(原因)の真相や解散後のメンバーの活動内容についてお伝えしていきたいと思います。
またE~girlsメンバーも所属するガールズグループ『Happiness』と海外レーベ88risingとのタッグについてもチェックしていきます!
題して「E-girls解散理由(原因)と今後の活動!88risingとのタッグって何?」ということでお伝えしていきましょう〜!
E-girls|解散理由(原因)と今後の活動は?
まずは女性ダンス&ボーカルグループ『E-girls』の解散理由(原因)と今後の活動についてチェックしていきましょう!
E-girlsの解散理由(原因)の真相は?
今回の解散について、E-girlsが公式サイトで発表したコメント全文は以下の通りです。
E-girlsを応援してくださる皆様へ
この度E-girlsは、来年2020年いっぱいをもって約9年間の活動に終止符を打ち、それぞれの未来に向かい活動していくこととなりました。
佐藤晴美、坂東希、石井杏奈、山口乃々華はそれぞれ役者やモデルを、Happinessは新たに88risingとタッグを組み本格的に世界進出を目指し、武部柚那はアフロジャックが世界8都市で開催したオーディション合格メンバーと新たなユニットを結成、鷲尾伶菜はソロアーティストとしてデビューいたします。
突然の発表で驚かせてしまったと思いますが、この場を借りてメンバー11人の気持ちを皆様にお伝えさせていただきたいと思います。
2011年にE-girlsの活動がスタートし、私達がどんな状況にあろうと、いつもどんな時でも皆様が応援してくださったおかげで、夢にまで見た景色をたくさん見ることができました。
E-girlsは多くの出会いと別れを繰り返しながらも、メンバー同士で支え合い、そしてスタッフの皆さんと手を取り合い8年間頑張ってきました。
でも、いつからかメンバーそれぞれの中で、人生の次なる目標や夢が芽生えるようになり、その想いをメンバー同士で何度も話し合ってきました。
全員が同じ気持ちになれず意見がすれ違うこともありましたが、長い時間をかけてメンバー全員でたくさん考え、今回の決断をさせていただきました。人生の中での大切な時間や青春をE-girlsと共にし、メンバーはもちろん、応援してくださる皆様には一生忘れることのない財産をいただきました。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございます。来年の「E-girls PERFECT LIVE 2011→2020」が最後のツアーになりますので、2020年末までの一年間で、皆様への感謝や自分達の想いをメンバー全員で精一杯伝えたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
E-girls一同
引用:E-girls公式サイト
解散理由をまとめると以下の通りです。
「メンバーそれぞれの中で、人生の次の目標や夢が芽生えるようになった」
「メンバー同士で話し合ったが、全員が同じ気持ちになれず意見がすれ違うこともあった」
「長い時間をかけてメンバー全員で考え、解散を決断した」
メンバーそれぞれにやりたいことや夢があり、それらを実現するための前向きな解散のようですね。
ネットでは不仲説もささやかれていますが、メンバーが11人もいるので、メンバー間の軋轢は多少なりともあったのではないでしょうか?
2017年6月にはAya、Ami、Shizuka、MIYUU、川本璃、藤井萩花、重留真波、中島美央が卒業し、メンバーが大幅に減るなど、この頃からメンバー間のすれ違いがあったのかもしれませんね。
E-girlsメンバーの今後の活動内容
メンバーごとの今後の活動については以下の通り発表されています。
- 佐藤晴美:女優・モデル
- 坂東希:女優・モデル
- 石井杏奈:女優・モデル
- 山口乃々華:女優・モデル
- 武部柚那:新ユニット結成
- 鷲尾伶菜:ソロアーティストデビュー
- SAYAKA:Hapinessとして活動継続
- 楓:Hapinessとして活動継続
- 藤井夏恋:Hapinessとして活動継続
- MIYUU:Hapinessとして活動継続
- YURINO:Hapinessとして活動継続
- 須田アンナ:Hapinessとして活動継続
ざっくり分けると、女優・モデルとして活動していくメンバー、新ユニット結成やソロデビューを果たすメンバー、Hapinessの活動を継続するメンバーに分かれるようですね。
HapinessはE.G.family所属のガールズグループなのですが、今後は海外レーベル88risingとタッグを組んで世界進出を目指すそうです。
海外レーベル88risingとのタッグって何?
E ~girlsメンバーが多く所属する『Happiness』が海外レーベル88risingとタッグを組み世界進出を目指すと発表していますが、88risingとはどのようなレーベルなのでしょうか。
88risingは日系アメリカ人のショーン・ミヤシロが2015年に立ち上げたコレクティブだ。
アジアのポップカルチャー、ユースカルチャーを世界にプレゼンテーションするプラットフォームとして破竹の勢いを誇る。Rich Brian、Joji、Higher Brothers、NIKIなど、アジア出身(もしくはアジア系の出自を持つ)の才能を、アメリカを中心として世界中に届けてきた。
他にも、アジア系ミュージシャンのMVの制作やディストリビューションにも力を入れ、レーベルともエージェントとも制作会社ともつかない独特の活動をフットワーク軽く行なっている。
引用:CINRA.NET
88risingは日系アメリカ人のショーン・ミヤシロ氏が2015年に立ち上げたレーベルで、アジア圏にルーツを持つアーティストたちを、アメリカのヒップホップシーンで成功に導いたレーベルとして知られているようです!
所属アーティストは以下の通りで、いずれもアジア圏にルーツを持つアーティストになります!
- リッチ・チガ
- フィルシー・フランク
- niki
- ハイヤー・ブラザーズ
- キース・エイプ
- ダムファウンデッド
- Lexie Liu
- ブライアン・パスポーズ
- Okasian
- JOJI
最近では韓国出身アーティストのBlackPinkが世界でも人気を博していたりと、アジア圏のアーティストがアメリカやヨーロッパでも人気になる成功事例が出てきているため、Happinessと88risingのタッグにも期待です!
日本のガールズグループの世界進出は応援したいですよね!
まとめ
今回は「E-girls解散理由(原因)と今後の活動!88risingとのタッグって何?」ということで、2020年いっぱいでの解散を発表したE-girlsの解散理由やメンバーの今後の活動、Happinessがタッグを組む海外レーベル88risingについてお伝えしてきました!
E-girlsファンにとっては悲しいニュースとなりましたが、メンバーそれぞれが芸能活動を継続するため、今後の活躍に期待ですね!