2019年夏、第3回目の開催となる『てんしば盆踊り2019』が開催されます!
てんしばといえば広い芝生にカフェも併設されており、天王寺のオシャレスポットとして認識されていることと思います!
そんなてんしばで開催される盆踊りは「芝生の上なのでオシャレ」「足が砂だらけにならなくて良い」など、2017年から好評のイベントで、今年もたくさんの方が参加されることが予想されます!
今年初めて参加される方は、屋台の有無や混雑状況、駐車場やトイレの場所などが気になるポイントではないでしょうか?
てんしば盆踊り2019に屋台はある?混雑と駐車場・トイレの場所も
ということで、今回初参加の方も安心して参加できるように気になるポイントをお伝えしていきたいと思います!
てんしば盆踊り2019に屋台はある?
まずは気になる屋台の有無についてですが・・
てんしば盆踊りに屋台はあります!!
天王寺公園の公式HPにもキッチンカー屋台が出ることが明記されており、昨年も多くの屋台が並んでいたことから間違いなく屋台は出るでしょう!
では昨年はどんな屋台が並んでいたのでしょうか?
ちなみに、てんしば盆踊りは、ありがちなぼったくりな屋台ではなく、和歌山のみかんジュース(ガチのやつ)や手作りものも多くておすすめ。
産直市場、おにぎりとかお弁当もあるし。— れい (@rei222tw) August 4, 2018
てんしば盆踊り行ってきた!浴衣女子に囲まれて美味しいもの食べて癒されまくった…。 pic.twitter.com/GLRopEUiKj
— まきすけ (@_mksk_) August 5, 2018
こんばんは~~
夏空がいい感じにテンション上げてくれますねー。
そんなメリコペ号の今後のお盆までの土日の出店情報です。
7/22(日)近畿大学オープンキャンパス
7/29(日)カインズホーム高槻
8/3-5(金土日)てんしば盆踊り
8/11,12(土日)夏の夜空のレストラン
詳細はまた後ほど!#メロンパン pic.twitter.com/hmf3oFIkTI
— 富良野メロンパンのメリーコッペンズ (@MerryCoppens) July 16, 2018
暑い日は、桃を。
昨日、てんしば盆踊りのときに、産直市場でげとした和歌山のもも。
サイズは小さめが多くなってきましたが、ジューシーな甘さはかわらずおいしい。昨日は2つ250円~でしたね。
今回は、食後のおやつに食べるのにほどほどサイズの350円。
コスパよすぎ(笑) pic.twitter.com/jGFcb6Nlto— れい (@rei222tw) August 5, 2018
屋台メニューは充実しているようですね!
焼きそばやたこ焼きといった定番屋台メニューだけでなく、てんしば内にある産直市場で地域の名産品を購入している方もいらっしゃるようです!
公園内にカフェやコンビニも併設されているので、フードに困ることはまずないでしょう!
てんしば盆踊り2019の混雑状況は?
続いて気になる混雑状況をチェックしていきましょう!
昨年のツイッターを見る限り、人が賑わっていたというコメントは多くありましたが、混雑がひどくてヤバイというようなコメントは見られませんでした!
天王寺公園「てんしば」で盆踊り大会 初日からにぎわう https://t.co/hSuOlExOK8#てんしば盆踊り
— あべの経済新聞 (@abenokeizai) August 3, 2018
昨日今日と天王寺公園でのお祭りてんしば盆踊りの音響現場でした明日もありますのでどうぞよろしく(もし来たら声かけてね) pic.twitter.com/Zc8b7SNvrT
— ション (@sion_music_) August 4, 2018
=アウトドア(てんしば盆踊り1/3)=
4日(土)は淀川花火大会ではなく、てんしば盆踊りに行きました。
去年から開始したそうで、今年が2回目。
初日と最終日が盛り上がるんやろうけど、2日目に行きました。#盆踊り #大阪 #天王寺 #てんしば #てんしば盆踊り #てんしば盆踊り2018 #みーんの盆踊り予定 pic.twitter.com/9tIEMGCDir— みーんw (by.fumiyana) (@FU3MAN) August 5, 2018
暗くなって盆踊りが本格的にスタートするとかなり賑わっているようですね!
空いてる盆踊りというのは少し寂しい気もするので、賑わっているくらいがちょうど良いかもしれません!
また、昨年の土曜日は淀川花火大会と重なっていて、そこまで混雑がひどくなかったというツイートもありました。
今年は開催2日目の8/3(土)が神戸みなと花火大会と重なっているため、淀川花火大会ほどの効果はないかもしれませんが、混雑回避の狙い目かもしれませんね!!
今年は、うまく土曜日に淀川花火大会と重なっていたので、てんしば盆踊りは人そんなに多くなく、快適でしたね。
きっと今日はしんどい位に多いと思います。
淀川花火もてんしば盆踊りも8月第一土曜なら、来年も重なった日に行くかもしれません^^/— みーんw (by.fumiyana) (@FU3MAN) August 5, 2018
てんしば盆踊り2019の駐車場の状況は?トイレの場所も!
最後に駐車場とトイレの場所をチェックしておきましょう!
駐車場
まずは駐車場ですが、こちらは天王寺公園に以下2箇所の駐車場があります。
D-Parking天王寺公園地下駐車場(収容台数:493台程度)
イージーパーク天王寺茶臼山(収容台数70台程度)
上記以外にも周辺にパーキングが複数ありますので、天王寺公園内の駐車場が満車の場合はこちらを参考にしてみてください。
トイレ
続いてトイレの場所ですが、天王寺公園近辺には以下の場所に公衆トイレがあります。
盆踊り会場の近くには公衆トイレは1箇所しかないため、盆踊り当日はトイレの混雑が予想されますので、できるだけ事前にトイレは済ませておくようにしましょう!
まとめ
今回は「てんしば盆踊り2019に屋台はある?混雑と駐車場・トイレの場所も」ということでお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
・てんしば盆踊りに屋台はある(公園内のカフェや店舗も利用可能)
・昨年も賑わっているが混雑しすぎてヤバイという情報は見られなかった
・8/3(土)は神戸みなと花火大会と重なるため、混雑回避には狙い目の可能性あり
・周辺の駐車場は充実している
・会場の近くの公衆トイレは1箇所のため混雑する可能性あり
2017年から開催され、好評につき第3回目ということで今年も開催が楽しみなイベントですね!
夏休みのイベントとしてぜひ家族や友人、彼氏彼女と参加してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!