こんにちは!ちゃんないです!
この夏、昨年に引き続きチームラボのアート展が京都下鴨神社で開催されます!
その名も「下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ」です!長いですね・・w
世界遺産にも登録されている下鴨神社とチームラボのデジタルアートが見事にコラボレーションして境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
2016年から開催されている本イベントですが、毎年大人気でその雰囲気を味わおうとチームラボの開催期間に京都下鴨神社を訪れる人が非常に多いです。
ということで、2019年も例年通り混雑するのか、また初めて参加される方は実際どれくらい混雑するのか気になりますよね。
また、下鴨神社での開催ということで広い敷地かつ屋外のロケーションのため、観覧の所要時間や雨天時の開催有無もきになるポイントではないでしょうか。
下鴨神社チームラボ2019の混雑と所要時間は?雨天開催はある?
ということで、気になると混雑状況と観覧の所要時間、雨天時の開催有無などについてお伝えしていきたいと思います!
下鴨神社チームラボ2019の開催概要
まずは下鴨神社チームラボ2019の開催概要を確認しましょう!
【開催日時】
開催期間:2019年8月17日(土)〜9月2日(月)
営業時間:18:30〜22:00(21:30 最終入場)
【チケット料金】
平日:1,300円
土日:1,500円
※小学生以下無料、ただし20歳以上の保護者同伴が必要
【アクセス】
京阪:出町柳駅 徒歩12分
阪急:河原町駅 徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分
JR:京都駅 地下鉄(烏丸線)鞍馬口駅から徒歩、又は北大路駅→バス
バス:京都駅、河原町駅、北大路駅より市バス運行あり
※最寄りバス停:下鴨神社前、糺の森、新葵橋、御蔭橋
【開催地】
京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社
下鴨神社チームラボ2019の混雑状況と待ち時間は?
続いて気になる下鴨神社チームラボ2019の混雑状況と所要時間を確認しましょう!
昨年、下鴨神社チームラボに参加された方のツイッターから混雑状況が確認できました!
今日は京都の下鴨神社でやってるチームラボの光の祭にいってきました‼️凄い沢山の人でした。幻想的な音楽と灯りの卵などで別世界のようでした。今日はイエロー先生見れなかったけど京都は凄い暑くて混雑してます。 pic.twitter.com/dsH7eSx2xC
— チョビ🌈👼ヒナ❣️ママ🚄(中村久美子)❤ (@iUPr27bt3ETVBM) August 29, 2018
昨日、下鴨神社のチームラボの行ってきた。めっちゃ混雑してたけどおもしろかったな。 pic.twitter.com/OnV905go60
— はこね (@hako_ne) September 3, 2018
自撮り棒、三脚等の補助ツール禁止なはずなのに使ってる人たくさん。入り口の混雑だけじゃなくて中にもちゃんとスタッフ配置して注意すべき。
運営の人に届きますように。明日までだけど。#チームラボ #下鴨神社 pic.twitter.com/r0GrCYOOk9— れいちく (@reichiku) September 1, 2018
チームラボ主催の下鴨神社、糺の森の光の祭に行ってきた❗糺の森が幻想的な空間になって楽しかったな🎵
20時半ぐらいだと人も落ち着いてゆっくり観れますよ❗早い時間に行くと人多過ぎ…。#糺の森の光の祭 #下鴨神社 pic.twitter.com/6H9DWAhcMU— ローリング45 (@rolling45kyoto) August 19, 2018
写真からもすごく混雑していることが確認できますね・・
一方で遅めの時間の方が空いているという口コミも複数確認できました!
続いて、チケット購入から入場までの待ち時間について過去のツイッターを調査してみました。
あー。チケット買えても、入場待ちあるみたいね
この辺のロッピーも激混みらしいしお祭りだから仕方ないね列から境内のライトアップ見えるし、ゆっくり待とう#糺の森の光の祭 #チームラボ#下鴨神社
— taっさん (@Taokkas) August 18, 2018
念願のチームラボ✕下鴨神社!まさかの暗闇の中で2時間待ちだったけど、入れてよかった~♪輝くイクラがたくさん!綺麗だ! pic.twitter.com/jRAOywTBRe
— まゆ (@komame_music15) August 29, 2016
下鴨神社のチームラボのライトアップを見て来ました
が、3時間待ち…
疲れた体に鞭打ってみた甲斐はあったけどね…
待ちすぎだよね… pic.twitter.com/SSTCqzWx0E— madai abe (@abe_madai) August 27, 2016
チケットを購入してもすぐに入場できない場合もあるようですね・・
少し前の情報にはなりますが、2016年には2〜3時間待ちという口コミも確認できました。
また、チームラボの公式ホームページには以下のように入場規制に関する記載もあるため、最悪の場合、混雑で入場できない可能性もありそうですね・・
注意事項
※混雑状況に応じて、入場を規制させていただきます。
時間に限りがありますので、予定人数を超えた場合、ご来場いただいてもご入場いただけない場合もございます。出典:チームラボ公式ホームページ
混雑と長時間の待ち時間を回避するには事前にチケットをネット購入しておいて、開催期間中盤の夜遅めの時間を狙うのがポイントではないでしょうか?
下鴨神社チームラボ2019の所要時間は?
続いて下鴨神社チームラボ2019の観覧にかかる所要時間を確認していきましょう!
残念ながら過去の参加者のツイッターでは観覧にかかった所要時間に関する口コミは確認できませんでした。
ということで、今回の下鴨神社チームラボで展示されている展示数から所要時間を予想していきたいと思います。
会場MAP(出典:チームラボ公式ホームページ)
こちらが会場MAPになります。MAP内の番号①〜⑤がアートの展示箇所になります!
順番に展示内容を見ていきましょう!
①呼応する森と自立しつつも呼応する生命(出典:チームラボ公式ホームページ)
②Walk, Walk, Walk(出典:チームラボ公式ホームページ)
③自立しつつも呼応する生命の森(出典:チームラボ公式ホームページ)
④浮遊する、呼応する球体(出典:チームラボ公式ホームページ)
⑤水面にたちつづける呼応する生命(出典:チームラボ公式ホームページ)
基本的には下鴨神社内の参道を歩いていけば全ての展示が観れるルートとなっています。
各アート毎に10分鑑賞したとして、展示数5点×10分で計50分程度でしょうか。
混雑でスムーズに鑑賞できなかったり、じっくり写真撮影をしたとしても所要時間が1〜2時間あればしっかり鑑賞できそうですね!
下鴨神社チームラボ2019は雨天でも開催される?
下鴨神社チームラボ2019は屋外での展示となるため、雨天での開催有無が気になるのではないでしょうか?
過去に雨天でも開催されていたのかツイッターから調査してみました!
今年もやるのか!
去年仕事後に京都へ直行して
チケット買うのに大行列できてて
雨降っててめっちゃ濡れた
でもチケット買った後は晴れてた😀京都・下鴨神社で「光の祭」チームラボが参道&神社を光と音の幻想空間に変える https://t.co/Sc65O4riM8 @fashionpressnetから
— greatest show-yan. (@yellowwhale1234) June 13, 2019
昨日は下鴨神社に糺の森の光の祭りに行ってきました💕チームラボのアートプロジェクト!行きたかったからギリギリいけてよかった✨ラストの日やったから夕に雨降ってたのにめっちゃ人多かったです…。タマゴ?のアートはちょっとよく分からんかったけど参道の木が色を変えていくのはとても綺麗でした✨ pic.twitter.com/noBeO7mZ2c
— あやか (@na06_06) September 3, 2018
雨天でも開催されるようですね!
ただでさえ幻想的な雰囲気のチームラボ下鴨神社ですが、雨が降ることでより神聖な雰囲気を楽しめるかもしれませんね!
また雨の日が混雑回避には狙い目かもしれません!
まとめ
今回は「下鴨神社チームラボ2019の混雑と所要時間は?雨天開催はある?」ということで混雑状況や観覧の所要時間、雨天開催の有無についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
・混雑回避には開催期間中盤の遅めの時間が狙い目
・チケット売り場も並ぶことがあるため、ネットでの事前購入がオススメ
・所要時間は1〜2時間あれば充分観覧できそう
・雨天でも開催されるため、混雑回避には狙い目
毎年大人気の下鴨神社チームラボ、今年も混雑が予想されますが、空いてる可能性が高い時間帯を狙ってみてくださいね!


最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント